YA SE VA.

カラリオ!!
ってポルトガル語で「ちんこ」ってのはマジか??

それはそうと本日、上野に向かうため電車を利用したんだが
南浦和駅から電車に乗った。
んで、俺は席空いてたから端っこに座ったんだ。
隣に座ったやつは携帯でメール始めた。
カチカチとボタン打ってた。
俺も右手はポケットに入れてた。
中では携帯を探ってた。
隣のそれ見て、探るのやめた。

んで、やること無くなっちまって
そのまま向かいの座席見てたら
向かいも端っこは人座ってた。
なんで端っこ座りたがるんだろ。
いきなり真ん中どかんって座る人より
端っこ座る人の方が多いよな。
そんな疑問抱いてたんだが
俺個人的には
なんつーか、居心地の問題で
何かに守られてる方が居心地がいい。
だから真ん中よりも端選ぶんだと思う。
端なら片方はガードされてるから。
寝る時も毛布とか何かかけるもんがねぇと寝れねぇ。
なんつーか、何も無いと安心できねぇし。
どうしても無い時って丸くなって寝る。
頭がヒザにくっつくぐらい。
そう、このカッコってさ、生まれる前のカッコなんだよ。
胎児のカッコ。
お母さんのお腹の中にいるときはお腹に包まれてるじゃん。
んで、中で丸くなってよ。
その記憶があるんじゃねぇかって思ってさ。
それが一番安心する状態って言う記憶が。
だから本能的に真ん中より端を好んだり、
くるまったりさ。
ってそれがどうしたって話だけど。
あぁ、やっぱり人間だなぁ、なんて思ったりもして。

”忙しい”って形容詞の「忙」って漢字。
分解すると「心」を「亡くす」って書く。
俺は忙しいって言葉があまり好きじゃないんだけど、
それはなんつーか、言い訳みてぇに聞こえるから。
いや、実際、忙しいってのはわかるんだけど、
この言葉を使うのはどうもあまり気が進まん。
って前々から思っていたんだが
案外、俺の感覚も捨てたもんじゃねぇ。
漢字が日本に伝わったのって
平安時代とかだろ??←今ちょっと調べたら4世紀頃だとか。
まぁそれはどうでもいいとしてもだ、
最初にこの漢字を作った人は
忙しくしてる人を見て、この漢字を考えたんだろ??
ってことはその人には忙しい人って
「心」を「亡くし」ているように見えたってこと??
それか忙しい人が、
結果的に「心」を「亡くした」ようになってしまったとか。
忙しくて周りを顧みず、何かを失う。
それがもう取り戻せないものならば
「なくす」と言う漢字が「無くす」ではなくて、
「亡くす」なのもなんとなく納得できる気がする。
この「亡くす」って漢字は人に対して主に使われる。
故事成語じゃねぇけど、この漢字にも色々あったんじゃねぇかな。
ってなわけで、やっぱり「忙しい」って言葉からは
良い感じのニュアンスは受け取れないなぁ。

今日、本を買った。
「ネコ好きが気になる50の疑問」
色々、面白い事が書いてある。
帰ってさっそく試してみよう。

最後に一言。
バルサからローマに行った俺のジュリーよ。
ローマでは試合に出て、活躍してると聞いてうれしかった。
そして、今日サッカーアースって番組を見ていたら
お前さんが出てきたよ。
ローマとユーべの大事な一戦でもスタメンなお前。
ユーべの選手がローマのゴール前でドフリー。
そのままシュート。
と、そこになぜかジュリー様。
身体をはって死守。
するのがいいが、サッカーは手を使ったら反則っす。
思いっきり万歳してパンチングしてました。
そりゃ一発レッドカードっす。
退場っす。
悲しいっす。
試合も1-4で大敗っす。
でも頑張れ、ジュリー!!
●ネコ好きが気になる50の疑問 サイエンス・アイ新書
  加藤 由子 (著) ソフトバンククリエイティブ
(詳細は右下のライフログ)

コメント〜COMENTARIO〜