今日、仕事が終わり、
北浦和のスターバックスで勉強してたら
おばちゃん3人組がご来光、いやご来店。
お決まりの会話。
そして、それに突っ込む俺の心の会話。
「あなた何する??」
「あたしは何でもいいわよ、それじゃコーヒー!」
↑
何でもよくねぇじゃん!!笑
「あたしはね、あぁ、あれがいいわ。あれ。」
↑
あれってなんだよ!!指指してるけど、
メニューのボードが高すぎてどれ指してるかわかんねぇよ!!笑
「なんて、言うのかしら、スターバックスドゥ・ラテで。」
↑
っておい!!なんか英語の過去形活用みてぇになってんぞ!!
StarBacksedみてぇな!!紅茶も『ティー』じゃなくて『テー』みてぇな。
そして、俺の隣座るみてぇな。
何をしゃべってるか内容が聞き取れねぇぐれぇうるせぇみてぇな。笑
電光石火のごとく、10分で退店みてぇな。
やっぱパワーあるわぁ。
みなさん、知ってますでしょうか。
絵本なんですが、「スーホの白い馬」っていうの。
俺は教科書なんかで読んだのか、
それか家にあって読んだのか覚えていませんが、
非常に深いものがあります。
絵本というものはその読み手の年齢によって
内容も、見え方も、そしてそこから得るものも変わってくる。
もし、時間あれば見直してみてもいいかも知れない。
今の自分で置き換えて読んでみてくれ。
意外なヒントがあったり、また新たなアイディアが生まれたり。
そういう意味では、絵本作家ってのはすごい。
決して内容は抽象的なものだけじゃないのに
すべての年代に影響を与えることができるなんて。
いや、子どもの感性に合わせて描いてるってことが
大事なのだろうか。
子どもの、小さい時の気持ちはいつまでも残るから。
必ずそれが自分の中にまた蘇るはずだから。
楽しいと笑って、悲しいと泣いて、喜ぶと笑って、
怒ると泣いて・・・すべて赤ん坊のように。
素直に。
自分に。
いつまでも。
そうすれば最後には、やっぱ笑ってるんだろう。
笑顔の皺を増やしましょう。
それでは、明日は早いのでこの辺でおやすみん。
コメント〜COMENTARIO〜